村上ネビのプロフィール
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
基本情報
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
--------------------------------------------------------------------------------
当サイト「永遠剣」の管理人および作者である、
「村上ネビ」の基本的な情報。
--------------------------------------------------------------------------------
●ハンドルネーム
ハンドルネームは「村上ネビ」(むらかみねび)。
英語表記する場合、普通に「Murakami Nebi」で通す予定。
由来は兄の活動名義の苗字部分「村上」と、
『超魔界村』7面ボス「超魔王ネビロス」から。
検索しやすさ、実際の呼びやすさ、書きやすさを考慮して
短めかつシンプルなハンドルネームにしている。
大元の元ネタを言えばヨーロッパのソロモン72柱に関する
著名な伝承上の悪魔「ネビロス」(Nebiros)ではあるんだけど、
そちらの知識はほぼ無いので割愛。
--------------------------------------------------------------------------------
●同人活動サークル名やアカウント名など
同人活動等でのサークル名は「永遠剣」(えいえんけん)。
サイト名は元々違う名前だったが、開設19年でサークル名と統一した。
元ネタは『ワルキューレの伝説』に登場する隠し武器「永遠の剣」。
アドレスやアカウント名などアルファベット数文字の場合、
おそらく大体「eienken」と入力している。
--------------------------------------------------------------------------------
●年齢・活動拠点・活動開始
日本在住。
昭和と平成の境目くらいの生まれ、出身は東京都。
自前のサイト開設は2003年夏だけど、
ハンドルネームを用いた活動開始は2001年ごろ。
--------------------------------------------------------------------------------
●趣味や活動内容
主な趣味と活動内容はイラスト、ゲーム、かわいいキャラ探し等。
イラストについては現在ほぼ完全にオリジナルのみであり、
村上ネビ自身のオリジナル創作企画である
『満点はなまる先生』『薄紅戦車』に関するものが大半。
鳥を中心にした動物の写真や動画を観たり、
銃や戦車などに関する情報を調べたりすることも趣味。
--------------------------------------------------------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
代表作であるオリジナル創作企画の概要情報
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
--------------------------------------------------------------------------------
看板娘トリオ「はなまる先生」「ベニ」「キャロル」を中心とし、
同一世界観・同一時系列で共演しているオリジナル創作企画が
いくつか並行して動いている状態。
詳細は当サイトのイラストギャラリー、
および並行して投稿しているSNSを参照。
--------------------------------------------------------------------------------
●『満点はなまる先生』(2011年~)
村上ネビを代表するオリジナルキャラクター、
看板娘トリオの筆頭格である「はなまる先生」こと、
「満点 はなまる」を主人公にしたオリジナル創作企画。
「はなまる先生」達を動かす実験をする事自体が目的の為、
世界観設定や舞台設定はあれど一貫したストーリーは特に無い。
学園モノや日常モノとして、イラストや漫画などで展開中。
メインで動いているのはこの企画であり、
他の企画とも世界観や時系列を同じくしている。
これは「過去に頓挫してお蔵入りになっている企画」も含んでいる。
--------------------------------------------------------------------------------
●『薄紅戦車』(2008年~)
看板娘トリオのひとりである、
デフォルメされた戦車のような外見を持つ種族の女性キャラ
「ベニ」こと「紅 薄紅」(ホン・パオホン)(Hong Bao-hong)が主人公。
こちらは自作ゲームを想定して構想を練っている企画であり、
「ベニ」達を自機として活躍させる…という前提でデザインしている。
実際の自作ゲームの事は保留し、
「ベニ」とその仲間たちは単独のキャラクターとして
「はなまる先生」たちと行動を共にする事が多い。
--------------------------------------------------------------------------------
●『ブラストライダー』(2006年~)
看板娘トリオのひとりである「キャロル」こと
「キャロライン・シド・ブラスター」(Caroline Sid Blaster)が主人公の、
現状お蔵入りして休止中の企画となっている。
現在は『満点はなまる先生』と『薄紅戦車』の両企画に顔出し中だが、
今後色々と進展があったら復活したりするかも…?
--------------------------------------------------------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
趣味についての情報
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
--------------------------------------------------------------------------------
色々な趣味がある。
--------------------------------------------------------------------------------
●イラストについて
ほぼ完全にオリジナル中心。
以前は長らくゲーム系二次創作が活動の中心だったけど、
オリジナル創作企画が生まれてから徐々に二次創作の割合が落ちた。
前述した自分のオリジナル創作企画である
『満点はなまる先生』と『薄紅戦車』に関するものが
村上ネビのイラストのメインコンテンツとなる。
ただしそれ以外に一切描かないという訳ではなく、
「リアル寄りな動物」や「単発のオリジナルキャラクター」など
他のイラストについても描くことがある。
中学生頃からラクガキ程度であれば絵の趣味もあったが、
当時のメイン趣味がゲームだったので労力をかける割合としては
成人直前あたりまで「ゲーム99:絵1」くらいの割合であり、
ちゃんと描き始めたのがかなり遅かった。
--------------------------------------------------------------------------------
●好きなキャラクターの傾向
人間以外のキャラが好きな事が非常に多い。
戦車や戦闘機などシューティングゲームのメカであったり、
動植物タイプのキャラクターであったり、色々と好み。
また、人間型だとしてもデフォルメが強い顔立ちや体型が好み。
縦線目、丸目、みたいな感じのデザインが大好き!
その理由は
「ぬいぐるみ好きが幼少期から続いている」事と、
「解像度の低い時代の2Dのゲームのキャラが好き」な事、
とにかくこの2点に尽きると言える。
さらに言えば「自機やプレイヤーキャラとして苦楽を共にしたキャラ」
というゲーム由来の理由も大いに含まれるところがある。
かわいさ優先で好き。
そんな、人間以外のキャラばっかりにやたらハマる茨の道。
別に「人間キャラが嫌い」なんて事は全く無いんだけど、
希少なのでどうしても。
--------------------------------------------------------------------------------
●ゲームについて
クリアしたりやり込んだりしたゲームは「トロフィールーム」参照。
ゲームについてもっと突っ込んだ内容については「ゲーム攻略」参照。
--------------------------------------------------------------------------------
●アニメや漫画
2016年ごろまでは
地上波の夕方アニメや深夜アニメと、
土日午前中のアニメは2016年頃まで色々観るようにしていた。
漫画については週間少年ジャンプを愛読していた。
2016年に生活様式を大幅に変える出来事があった関係で、
それ以降は読んだり視聴したりする頻度が激減している。
--------------------------------------------------------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
好きなゲームや思い出のゲーム
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「単純にゲームとして好き」というゲームや、
「イラストを描く際にデザイン面や好みで影響を受けた」ゲーム。
上から下に向かって、ハマった時系列順。
--------------------------------------------------------------------------------
●『ヒットラーの復活』
村上ネビが5歳の頃、人生で初めてクリアした思い出のゲーム。
クリアだけなら難関らしい難関が少ないゲームではあるんだけど、
幼少期という事でその点がプラスに働いた。
「大型のサングラスをかけた男性の主人公キャラ」
というゴツめなデザインが好きになったきっかけでもある。
後年、2013年に有志のRTA大会に出場し、
全エリアクリア(エリア1~12)というレギュレーションで
26分30秒という記録で優勝したことがある。
--------------------------------------------------------------------------------
●『超魔界村』
村上ネビが幼少期にパターン作成や仕様の理解への楽しさを学び、
そして2周目7面の道中とボス「超魔王ネビロス」の前に屈し、
人生で初めて栄光と挫折を両方とも味わった思い出のゲーム。
非常に弱いイベント武器である「女神の腕輪」を装備していないと
2周目7面をクリアしてもラスボスが待つ8面へ進めない上、
そもそも7面の制限時間が短すぎて安全なプレイ自体も封じられる、
という最終盤のゲームバランスがあまりにもキツすぎた。
「幼かった当時としては難しく感じた」といった話ではなく、
なにをどう考えても明らかにいつやってもキツく、
ファミコン版『魔界村』後半戦に匹敵するシリーズ屈指の難関。
そういった高い壁がある事も思い知った。
「超魔王ネビロス」を自分のハンドルネームの元ネタにしている理由は、
「自分を圧倒した超魔王ネビロス達への敬意」と「自戒」のふたつ。
幼少期を終え、後年にノーミスクリア達成まで努力したが、
酸いも甘いも知った最初の記憶と言える。
--------------------------------------------------------------------------------
●『スーパーボンバーマン』シリーズ
縦線目好きになったきっかけ。
単純に、友人宅で遊ぶパーティーゲームとしてかなり好きでもあった。
--------------------------------------------------------------------------------
●『鋼 -HAGANE-』
今でも好きなゲーム。
ゲームの仕様やパターンを頭に入れる事の大切さを教わった。
2周ノーミスクリア達成までやりこんだ思い出のゲーム。
--------------------------------------------------------------------------------
●『不思議のダンジョン トルネコの大冒険』
小学生時代にあまりにハマりすぎて、自主的に封印した。
以降も時々ちょっと触り直したりもしたが、ほどほどにプレイ。
また、「鉄の斧」を筆頭にした
「ドット絵と公式絵でデザインが全然違う」ものだらけであり、
「視認性は全てに優先する」というデザイン論を教わった気がする。
--------------------------------------------------------------------------------
●『不思議のダンジョン2 風来のシレン』
トルネコとほぼ同様の理由。
こちらも、かなりの思い出のゲーム。
--------------------------------------------------------------------------------
●『プリンス・オブ・ペルシャ』(SFC版)
仕様の理解の大切さを教えてくれたゲーム。
--------------------------------------------------------------------------------
●『メタルスラッグ』シリーズ(1~6)
一通りプレイ。
特に『メタルスラッグX』は、ゲームセンター通いをするようになったきっかけ。
--------------------------------------------------------------------------------
●『ワルキューレの伝説』(PCエンジン版とPS版)
PCエンジン版が最初の出会い。
後にアーケード版の移植であるPSの
『ナムコミュージアムVOL.5』をやり込んだ。
PCエンジン版からはイラストを描く楽しさを教わり、
アーケード版からは徹底的にゲームをやり込む楽しさと厳しさを教わった。
様々な縁を生み、人生の転機になったゲームのひとつ。
--------------------------------------------------------------------------------
●『ドラゴンスピリット』(アーケード版)
こちらも様々な縁を生み、人生の転機になったゲームのひとつ。
--------------------------------------------------------------------------------
●『怒首領蜂』
シンプルに大好きなゲーム。
--------------------------------------------------------------------------------
●『ギガウイング』
スコア稼ぎの面白さ、物量の楽しさを教わったゲーム。
--------------------------------------------------------------------------------
●『UNiSON』
音ゲーの世界、ポップカルチャーの世界を見せてくれたゲーム。
キャロルのキャラクターデザインに大きく影響を与えた他、
人間型キャラクターの好みに影響を及ぼした。
--------------------------------------------------------------------------------
●『グレイトヒッツ』
すごく好きなゲーム。
キャロルのキャラクターデザインに大きく影響を与えた他、
人間型キャラクターの好みに影響を及ぼした。
--------------------------------------------------------------------------------
●『ショックトルーパーズ セカンドスカッド』
ゲームそのもの、キャラクターデザイン、楽曲、どれも好き!
ベニたちのデザインの元ネタの一角でもあり、思い出のゲーム。
--------------------------------------------------------------------------------
●『戦場の狼2』
純粋に好きなゲーム。
--------------------------------------------------------------------------------
●『パワーブレイザー』
純粋に好きなゲーム。
--------------------------------------------------------------------------------
●『ミラクルロピット 2100年の大冒険』
純粋に好きなゲーム。
--------------------------------------------------------------------------------
●『マーヴルVSカプコン2』
格闘ゲーム嫌いを克服させてくれたゲーム。
シュマゴラス大好き!
--------------------------------------------------------------------------------
●『バトルサーキット』
ゲームそのもの、キャラクターデザイン、楽曲、どれも好き!
ベニたちのデザインの元ネタの一角でもあり、思い出のゲーム。
--------------------------------------------------------------------------------
●『ミッドナイトレジスタンス』
純粋に好きなゲーム。
--------------------------------------------------------------------------------
●『アームドポリス バトライダー』
世界観構築、メカデザインなどに大きく影響を与えたゲーム。
--------------------------------------------------------------------------------
●『魔界塔士サ・ガ』(ワンダースワンカラー版)
RPG嫌いを克服するきっかけになったゲームであり、
世界観構築やキャラクターデザインに大きく影響を与えたゲーム。
--------------------------------------------------------------------------------
●『マーズマトリックス』
ベニのデザインの元ネタの一角でもある。
--------------------------------------------------------------------------------
●『タイムクライシス4』
初めてワンコインクリアするまでやり込んだ、
アーケードのガンシューティングゲーム。
--------------------------------------------------------------------------------
●『メタルマックス』シリーズ
RPGにおけるやり込みの面白さを教えてくれたゲーム。
世界観構築やキャラクターデザインに大きく影響を与えたゲームでもある。
--------------------------------------------------------------------------------
●『DYGER』(ダイガー)
色々と複雑な立ち位置のアーケードゲームだが、
雰囲気と楽曲がとても好きなゲーム。
--------------------------------------------------------------------------------
●『キメラビースト』
純粋に好きなゲーム。
--------------------------------------------------------------------------------
●『ゾイド 中央大陸の戦い』
玩具としてのゾイドは1999年版のリアルタイム勢で元々好きだったが、
キャラクターデザインのかわいさに惹かれた。
--------------------------------------------------------------------------------
●『マッド・ギア』
レース系のゲームにハマったのは初めての経験。
--------------------------------------------------------------------------------
●『サジタリウス・エー・スター』
純粋に好きなゲーム。
--------------------------------------------------------------------------------
●『ファルカタ アストラン・パードマの紋章』
言語センス、デザインセンス、ストーリーの雰囲気など
様々な要素が好き。
--------------------------------------------------------------------------------
●『ネコジャラ物語』
純粋に大好きなゲーム。
人生で様々な苦境が重なっていた個人的暗黒時代の2016年に、
3DSバーチャルコンソール版『ネコジャラ物語』が支えてくれた。
--------------------------------------------------------------------------------
●『すれちがいMii広場』各ゲーム
Miiなど、アバター作成についての知見を得られた。
また、Miiverse上で片手で数えられる程度の人数しか確認されなかった
「ぼうし全199種類の完全コンプリート」を達成するまでやり込んだ。
--------------------------------------------------------------------------------
●『トモダチコレクション新生活』
パートナーからプレゼントしてもらったゲーム。
「すれちがい通信限定品以外の全項目の図鑑コンプリート」を達成。
--------------------------------------------------------------------------------
●『スーパーマリオ オデッセイ』
3Dのゲームに対する苦手意識を克服させてくれたゲーム。
--------------------------------------------------------------------------------
●『ルイージマンション アーケード』
パートナーと2人同時プレイで徹底的にやり込んだ、
記念すべき最初のゲーム。
2人同時プレイで2人揃ってのノーコンティニュークリアが
安定するまでやり込んだ、厳しくも楽しいゲーム。
--------------------------------------------------------------------------------
●『スプラトゥーン2』
『スプラトゥーン3』発売2ヶ月前から真面目にプレイ開始、
TPSやFPSに関する超絶的な苦手意識を克服させてくれたゲーム。
--------------------------------------------------------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
イラストを描く上で影響を受けた絵描きの方々
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
イラストを描く際に影響を受けた、イラストレーターやデザイナー諸氏。
ほとんどがゲームがらみ。
上から下に向かって、各氏にハマった時系列順。
--------------------------------------------------------------------------------
●「冨士 宏」氏:『ワルキューレの冒険』他キャラデザイン多数
当初ナムコに在籍されていた、著名なイラストレーター。
他にも『ブレイザー』の戦車デザイン等も行われていたらしいが、
メインはなんといってもファンタジックな雰囲気のキャラクター!
絵を趣味としてきちんと描こう、と思ったきっかけになった方。
--------------------------------------------------------------------------------
●「長谷川 仁」氏:PS2ソフト『UNiSON』(ユニゾン)キャラデザイン他
『UNiSON』はとてもポップでキュートな絵柄の作品で、
人間キャラの描き方で大きな影響を受けた。
長谷川仁氏は『UNiSON』が発売された2000年時点で
テクモ所属だった模様だが、実際は専業イラストレーターではない?
どうもテクモ内ではプロデュース職がメインのようで、
むしろ「Team NINJA」等のプロデューサーとしての手腕の方が
有名な方と思われる。
また、後述する『グレイトヒッツ』の話だが、
攻略本のひとつである「グレイトヒッツ究極本」の
案内キャラ等のキャラクターデザインを行っていた方も
「長谷川 仁」氏…絵柄を見るに十中八九同一人物と思われる。
--------------------------------------------------------------------------------
●「渡辺けんじ」氏:PSソフト『グレイトヒッツ』他、キャラデザイン多数
『たまごっち』や『デジモン』等、
ウィズ作品のキャラクターデザインを行われた渡辺けんじ御大。
それらの大ヒット作については
最早説明不要かと思うくらい著名ではあるのだが、
個人的にはそれ以上に『グレイトヒッツ』の絵柄や雰囲気に、
大きな影響を受けている。
--------------------------------------------------------------------------------
●「若林 明」氏:多くのケイブ作品でメカデザインを手がけた方
若林明氏はケイブのメカデザイナーとして、
ほとんどのケイブ作品でメカデザインを手がけた方。
また、東京書道院師範「若林 實山」は、同氏の書道におけるペンネーム。
あの四角く重厚であったり輪郭が簡略化されていたりする、
リアルそうでリアルではない絶妙なラインを突いた
メカデザインが個人的に非常に好み。
シューティングの地上敵のセオリーを忠実に貫いている為か、
中には『怒首領蜂大往生』の2面の地上敵「水面浮遊砲台 蛟」など
かわいらしいデザインのメカもたくさんいるので、
戦車やメカのキャラを描く際に大きな影響を受けた。
--------------------------------------------------------------------------------
●「村上隆史」氏:『異種拡張見聞録』作者
かわいいキャラクターデザイン、
人間型キャラのかわいらしい顔の輪郭や体型の描き方、
強烈なシチュエーションと描写、どれも大好き!
単行本『異種拡張見聞録』リリース前後の頃に大ファンになり、
色々とかなり影響された。
はなまる先生を描いて頂いた時は感激したなぁ…。
その時の絵については別館の「永遠剣成人向ギャラリー」で公開中。
--------------------------------------------------------------------------------
●「SweGabe」氏:海外の作家の方
主線の描き方、塗り、構図、キャラクターデザイン、
メインで取り扱っているシチュエーションなどが好み!
一時期超ハマっていた方。
-------------------------------------------------------------------------------
●「Walter Sache」氏:海外の作家の方
主線の描き方、塗り、構図、キャラクターデザインがとても好み!
イラストを描く上でも参考にした点が多い方。
「aeromorph」(エアロモーフ)ジャンルの第一人者の一角と思われる。
キャラクターデザイン、体型の盛り方などがとても好み!
--------------------------------------------------------------------------------
●「アイダ ナナエ」氏:GBAソフト『バルダーダッシュEX』キャラデザイン
調べても情報が見当たらず、漢字表記不明。
ペンネームかどうか等についても全くの不明。
『バルダーダッシュEX』のスタッフロール(英語)以外に
情報ソースが無い為、絵柄が好みなのに詳細が全く分からない方。
スタッフロールでの記載は「グラフィックデザイナー」と
「カードグラフィックデザイナー」。
アイダ氏の英語表記は「Nanae Aida」。
『バルダーダッシュEX』は
「ヴィジョンワークス」という会社が開発を担当しているのだが、
「アイダ ナナエ」氏はまず漢字表記が不明、
次にヴィジョンワークスに所属されていたのかも不明、
そして現在、それらしい絵柄の方や活動名義の方もネットでは見当たらず。
という事で、分からない事だらけ。
シンプルな顔立ちかつとてもかわいらしい獣人、
そしてかなり細かく描き込まれた小物、
という二つの要素を両立させているイラストだったので、
他の絵も是非たくさん見てみたい方。
詳細情報、もしくはご本人のコメント求む!
--------------------------------------------------------------------------------
●「山本 貴嗣」氏:『メタルマックス』シリーズのメカやモンスターのデザイン等
山本 貴嗣氏は本業は漫画家だが、
『メタルマックス』では初代から一貫しての参画!
独特の世界観を彩るキレたセンスのモンスターと並行して、
「さつじんアメーバ」や「いっぱつや」など
一風変わっていながらもかわいらしい、
マスコットの素質を持つモンスターを多数輩出した方。
某非公式イベントで頂いた、
『メタルマックス3』の賞金首「クラウドゴン」の原画は家宝です。
漫画の『西遊少女隊』のこどもクモも、かわいかったなぁ…。
--------------------------------------------------------------------------------
●「紀世 俊」氏:『メタルマックス』シリーズのメカやモンスターのデザイン等
『メタルマックス』シリーズでは、3からの参画となる紀世俊氏。
山本貴嗣氏と並び、同シリーズでは
多くのメカやモンスターや背景デザインを手がけている方。
紀世 俊氏もやはり独特なセンスながら、
非常にかわいらしいメカやモンスターを多数輩出している。
「火星クラゲ」や、3版「びんかんバニー」や、
3のバイオタンク「ビートル」などなど!
--------------------------------------------------------------------------------
●「フクダ ヨウイチ」氏:マイクロニクス作品のキャラデザイン
調べても情報が見当たらず、漢字表記不明。
色々なゲームの移植をファミコン時代に、
主に下請けで行っていた会社がマイクロニクス。
氏は『ゾイド中央大陸の戦い』のスタッフロールでは「Y.FUKUDA」表記で、
『ブラッディ・ウァリアーズ シャンゴーの逆襲』の
スタッフロールでは「YOICHI FUKUDA」表記で名を確認出来る。
合っているかは不明だが…とりあえず氏の名前を「ヨイチ」ではなく、
「ヨウイチ」と判断してみた根拠は、
『ブラッディ・ウァリアーズ シャンゴーの逆襲』にて
「YUICHI NAKANISHI」という表記の方が別にいた事。
「ゆいち」という名の方も居なくはないだろうが…。
『ゾイド中央大陸の戦い』の
キャラクターデザインを担当されたフクダ氏の
非常にかわいらしい絵柄のドット絵には、
人間以外のキャラを描く際にかなり大きな影響を受けた!
スタッフロールは無いが、
おそらく『おにゃんこTOWN』のドット絵も同氏と思われる。
RPGでのフィールド上のキャラクターなど、
頭身が低かったり小さかったりするキャラクターの担当?
専業のイラストレーターではなかったのか、
残念ながらマイクロニクス開発作以外では見かけない方。
この方も、漢字表記などが分からず詳しい事が何も分からない。
--------------------------------------------------------------------------------
●最終更新:2022年12月30日(金)