トップに戻る

村上ネビのプロフィール

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
基本情報
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

--------------------------------------------------------------------------------

当サイト「永遠剣」の管理人および作者である、
「村上ネビ」の基本的な情報。

--------------------------------------------------------------------------------

●ハンドルネーム

ハンドルネームは「村上ネビ」(むらかみねび)。
英語表記する場合、普通に「Murakami Nebi」で通す予定。

由来は兄の活動名義の苗字部分「村上」と、
『超魔界村』7面ボス「超魔王ネビロス」から。
検索しやすさ、実際の呼びやすさ、書きやすさを考慮して
短めかつシンプルなハンドルネームにしている。

大元の元ネタを言えばヨーロッパのソロモン72柱に関する
著名な伝承上の悪魔「ネビロス」(Nebiros)ではあるんだけど、
そちらの知識はほぼ無いので割愛。

--------------------------------------------------------------------------------

●同人活動サークル名やアカウント名など

同人活動等でのサークル名は「永遠剣」(えいえんけん)。
サイト名は元々違う名前だったが、開設19年でサークル名と統一した。

元ネタは『ワルキューレの伝説』に登場する隠し武器「永遠の剣」。
アドレスやアカウント名などアルファベット数文字の場合、
おそらく大体「eienken」と入力している。

--------------------------------------------------------------------------------

●年齢・活動拠点・活動開始

日本在住。
昭和と平成の境目くらいの生まれ、出身は東京都。
自前のサイト開設は2003年夏だけど、
ハンドルネームを用いた活動開始は2001年ごろ。

--------------------------------------------------------------------------------

●趣味や活動内容

主な趣味と活動内容はイラスト、ゲーム、かわいいキャラ探し等。
イラストについては現在ほぼ完全にオリジナルのみであり、
村上ネビ自身のオリジナル創作企画である
『満点はなまる先生』『薄紅戦車』に関するものが大半。

鳥を中心にした動物の写真や動画を観たり、
銃や戦車などに関する情報を調べたりすることも趣味。

--------------------------------------------------------------------------------

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
代表作であるオリジナル創作企画の概要情報
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

--------------------------------------------------------------------------------

看板娘トリオ「はなまる先生」「ベニ」「キャロル」を中心とし、
同一世界観・同一時系列で共演しているオリジナル創作企画が
いくつか並行して動いている状態。

詳細は当サイトのイラストギャラリー、
および並行して投稿しているSNSを参照。

--------------------------------------------------------------------------------

●『満点はなまる先生』(2011年~)

村上ネビを代表するオリジナルキャラクター、
看板娘トリオの筆頭格である「はなまる先生」こと、
「満点 はなまる」を主人公にしたオリジナル創作企画。

「はなまる先生」達を動かす実験をする事自体が目的の為、
世界観設定や舞台設定はあれど一貫したストーリーは特に無い。
学園モノや日常モノとして、イラストや漫画などで展開中。

メインで動いているのはこの企画であり、
他の企画とも世界観や時系列を同じくしている。
これは「過去に頓挫してお蔵入りになっている企画」も含んでいる。

--------------------------------------------------------------------------------

●『薄紅戦車』(2008年~)

看板娘トリオのひとりである、
デフォルメされた戦車のような外見を持つ種族の女性キャラ
「ベニ」こと「紅 薄紅」(ホン・パオホン)(Hong Bao-hong)が主人公。

こちらは自作ゲームを想定して構想を練っている企画であり、
「ベニ」達を自機として活躍させる…という前提でデザインしている。

実際の自作ゲームの事は保留し、
「ベニ」とその仲間たちは単独のキャラクターとして
「はなまる先生」たちと行動を共にする事が多い。

--------------------------------------------------------------------------------

●『ブラストライダー』(2006年~)

看板娘トリオのひとりである「キャロル」こと
「キャロライン・シド・ブラスター」(Caroline Sid Blaster)が主人公の、
現状お蔵入りして休止中の企画となっている。

現在は『満点はなまる先生』と『薄紅戦車』の両企画に顔出し中だが、
今後色々と進展があったら復活したりするかも…?

--------------------------------------------------------------------------------

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
趣味についての情報
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

--------------------------------------------------------------------------------

色々な趣味がある。

--------------------------------------------------------------------------------

●イラストについて

ほぼ完全にオリジナル中心。
以前は長らくゲーム系二次創作が活動の中心だったけど、
オリジナル創作企画が生まれてから徐々に二次創作の割合が落ちた。

前述した自分のオリジナル創作企画である
『満点はなまる先生』と『薄紅戦車』に関するものが
村上ネビのイラストのメインコンテンツとなる。

ただしそれ以外に一切描かないという訳ではなく、
「リアル寄りな動物」や「単発のオリジナルキャラクター」など
他のイラストについても描くことがある。

中学生頃からラクガキ程度であれば絵の趣味もあったが、
当時のメイン趣味がゲームだったので労力をかける割合としては
成人直前あたりまで「ゲーム99:絵1」くらいの割合であり、
ちゃんと描き始めたのがかなり遅かった。

--------------------------------------------------------------------------------

●好きなキャラクターの傾向

人間以外のキャラが好きな事が非常に多い。
戦車や戦闘機などシューティングゲームのメカであったり、
動植物タイプのキャラクターであったり、色々と好み。

また、人間型だとしてもデフォルメが強い顔立ちや体型が好み。
縦線目、丸目、みたいな感じのデザインが大好き!

その理由は
「ぬいぐるみ好きが幼少期から続いている」事と、
「解像度の低い時代の2Dのゲームのキャラが好き」な事、
とにかくこの2点に尽きると言える。
さらに言えば「自機やプレイヤーキャラとして苦楽を共にしたキャラ」
というゲーム由来の理由も大いに含まれるところがある。

かわいさ優先で好き。
そんな、人間以外のキャラばっかりにやたらハマる茨の道。
別に「人間キャラが嫌い」なんて事は全く無いんだけど、
希少なのでどうしても。

--------------------------------------------------------------------------------

●ゲームについて

クリアしたりやり込んだりしたゲームは「トロフィールーム」参照。
ゲームについてもっと突っ込んだ内容については「ゲーム攻略」参照。

--------------------------------------------------------------------------------

●アニメや漫画

2016年ごろまでは
地上波の夕方アニメや深夜アニメと、
土日午前中のアニメは2016年頃まで色々観るようにしていた。
漫画については週間少年ジャンプを愛読していた。

2016年に生活様式を大幅に変える出来事があった関係で、
それ以降は読んだり視聴したりする頻度が激減している。

--------------------------------------------------------------------------------

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
その他の項目
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

--------------------------------------------------------------------------------

村上ネビの好きなゲームと影響を受けた絵描きの方々

--------------------------------------------------------------------------------

●最終更新:2022年12月30日(金)