村上ネビのトロフィールームトップに戻る

村上ネビのトロフィールーム・コンシューマー・ま行

シリーズでもタイトルの読みが違う場合はタイトル準拠です。

--------------------------------------------------------------------------------

タイトル・機種 解説・感想・攻略ヒントなど 備考
マイケル・ジャクソン ムーンウォーカー
(1990年・セガ)
機種:メガドライブ版
ノーミスクリア経験あり。

厄介なのは3-2と3-3のボス戦だけ。
オイシすぎる最強マジックのダンスは必修科目ではあるが、
実用性はボス戦でのトドメ以外では低いので使う必要ナシ。

ラスボス戦では常に一方向に動き続けると全く喰らわない。
マイティ・グース
(2021年・PLAYISM発売)
機種:Nintendo Switch版
Blastmode GamesとMP2 Gamesの共同開発、とのこと。

まずは本編クリアまでプレイ。
クリアしたいだけならバーク司令官を連れて
マイティモードでマシンガンを叩き込む事に集中、
という戦法が突出して強力なのでそれに集中すれば大丈夫。

2周目エンディングも確認。
1周目クリア時にもらえるサブ武器「ヴォイド・グローブ」が
とんでもなく強いから2周目はほぼ消化試合だったけど、
果たしてこれは意図的な調整なのか…?

ただ、ヌルゲーでないのに「雑なプレイで雑に進める」
といういい塩梅のゲームではあると思うので個人的に好み。
いくらなんでも荒いとは思うけど、気軽なゲームもいいぞ!

ゲームバランスやゲーム性が超大味なのが欠点だけど、
ちゃんとそれが魅力になるように作ってある印象。
インディー系のアクションゲームとしていいかんじ。
1周目エンディング到達
2021年06月18日(金)

2周目エンディング到達
2021年09月13日(月)
魔界塔士サ・ガ
(1989年・スクウェア)
機種:GB
(WSC版収録「オリジナル」)
ワンダースワン版を先にやりこんでの「オリジナル」プレイ。

アレンジ後と比べて作りがかなり荒っぽいのが最大の特徴か。
人間の「もと」成長で攻撃と素早さが255まで上げられてしまい、
普通に999ポイントのダメージが出てしまうのでかなりズルい。

そういったズル無しでも、「フレア」と「とかす」の性能が凄まじい。
弱体化させて正解の、強力すぎる攻撃手段が多いような…。
固有名詞がちゃんと改名後になっていたりして芸が細かい。
かみ戦直前のエスカレーターで左の空を歩けるのまで再現。

本当は、所々のミス仕様やバグが再現されていないみたいだが。
記念碑的名作ではあるが、作りが荒いのを手間をかけて
わざわざ手直ししたワンダースワン版の方が内容的にも上。
初クリア
2007年02月19日(月)
魔界塔士サ・ガ
(2002年・スクウェア)
機種:ワンダースワンカラー版
初プレイは人間女・エスパーマン・モンスター・モンスター。
そのまま3周目の途中でモンスター図鑑を150種コンプ。

色々やったけど、主なプレイと最速タイムは以下の通り
・人間男1人…3時間26分:アシュラは恨んで神はパターン化
・エスパー4人…2時間57分:育てなくても書だけで超楽勝
・モンスター4人…5時間49分:最後は全員スーパースライム
・人間4人初期ステータス…5時間9分:盾+ムチで一方的に砲撃
・ひたすら早く…2時間23分:エスパー・人間の計2人

「肉変化前後比較」・「全アイテム解説文」・「Bダッシュ」など、
原作よりも圧倒的に親切な面が目立った好移植作。名作。
描き直されたり描きおろされたりの移動グラがすごく可愛い…。
ハッキリ言って悶絶するくらい可愛くて困っちゃう。
チェーンソー・のこぎり・ムチ・はどうほうはズルいと思う。
初クリア
クリアタイム9:31
2007年01月12日(金)

図鑑完成
2007年02月15日(木)
魔界村forワンダースワン
(1998年・バンダイ)
機種:ワンダースワン
ハードモードもノーミスクリアした。

実は「最強の武器」を除いた最強の武器は初期装備の槍。
ちゃんと直線に飛ぶ上に単位時間の攻撃力が最強。
最も厄介なボスは4ボス・ナイトメア。バリア射出は前進ジャンプ。
MOTHER
(1989年・任天堂販売)
機種:ファミコン

(Switch版 … 2022年配信開始)
Switch版、こと
「ファミコン Nintendo Switch Online」でプレイ。
クリアレベルは
ニンテンLv35、アナLv33、ロイドLv31。
スポット参戦のテディは最終的にLv25。
プレイ時間は、26時間くらい。
期間としては1ヶ月弱プレイしていた。
謎解きやヒント集めの難度が高いが、
個人的にはかなり楽しめたRPGだった!

ヒントの少なさ、装備品の少なさ、フィールドマップの過剰な広さ、
「マジカント」初来訪時に理不尽な要素が多くなりすぎている、
ラストダンジョンの敵の経験値が強さの割にあまりにも安すぎる、
とにかくそこが問題点になってしまっているのが惜しく感じる。
ゲーム中の全テキストや気になる点を全てメモするのが大前提。

「終盤になると敵が急激に強くなりすぎる」という有名な前評判は、
レベルを上げてPSIやロイド用兵器を全力投入すれば大丈夫な範囲だった。
まあ、ラストダンジョンの敵は飛び抜けて強い割に経験値が安くて、
最後の街「バレンタイン」周辺の敵に毛が生えた程度しか経験値が無いから
終盤は「バレンタイン」周辺以外はレベル上げに全く向かなくなる、
というのは当時のCRPGのあるあるな所ではあるのだが…。

全PSI習得までレベル上げしてたら、かなり楽にクリア出来ていたと思う。
ニンテンはLv38(経験値47076)から覚える「ライフアップπ」(全体50回復)、
アナはLv35(経験値34969)から覚える「PKファイアーΩ」(全体即死)、
これらの超強力なPSIが最後に習得するPSI。
ここまで来たら逃げるにも稼ぎにも戦闘では困らなくなる。

おそらく開発側が想定しているクリアレベルは
ニンテンLv38、アナLv35、ロイドも同程度、というところか。
クリア
2023年01月26日(木)
MOTHER2 ギーグの逆襲
(1994年・任天堂販売)
機種:スーパーファミコン

(Switch版 … 2022年配信開始)
Switch版、こと
「スーパーファミコン Nintendo Switch Online」でプレイ。
クリアレベルは
ネスLv83、ポーラLv74、ジェフLv73、プーLv68。

プレイ期間は、間を空けながら3ヶ月強か。
メチャクチャ完成度が高い、とっても面白いRPGだった!

「レベル上げをサボりつつ進むとラスダンの少し前でPSI全習得」
(ネスLv75、ポーラLv64、プーLv55)
くらいのバランスを想定していたと思われる感触なんだけど、
なんだかまさにその通りになっていてすごいなーって思う。
レベル上げが面倒ではなくてすごく親切ではあるんだけど、
レベル上げをサボったツケはラストで少しまわってくる。

「こわれたアイロン」から生成できるジェフ専用アイテム
「ねばねばマシン」が単体のザコ敵相手に超高性能を誇る。
これを知っておけば、ネスとジェフの二人旅を強制される
中盤の難所は大幅に楽になるのではないかとは思う。
クリア
2022年07月27日(水)
MOTHER3
(2006年・任天堂販売)
機種:ゲームボーイアドバンス
クリアタイムは34時間くらい、クリア時は全員Lv70。
ノーウェア島で起こったことの結末をちゃんと見届けたぞ!
すごくいいゲームだった、本当に素晴らしいRPGだと思う。

MOTHERシリーズはこれで3作全部クリアしたことになるのか。
さすがにGBA移植版の1と2まではプレイしていないけど、
気になっていたシリーズだったから一通りクリアまで触れてよかった。
クリア
2023年05月19日(金)
まじかるどろぴ~
(1990年・ビック東海)
機種:ファミコン
ブルームを使う場面で操作ミスをしない限りは
ノーミスでクリアできる。

回復アイテムをアテにしてはいけない。
極楽鬼神帝戦はシールドを使えば楽勝だったりする。
マックスウォーリアー 惑星戒厳令
(1990年・バップ)
機種:ファミコン
完成度は高いが、実は結構簡単なゲームなので
ノーダメージ2周クリアできる。
復活もOK。

3周目以降は難度が上がらないので未プレイ。
っつーか、パスワードが2周目と同じじゃねぇか!!

基本的に「常時ジャンプしっぱなし」で最後まで通用する。
マドゥーラの翼
(1986年・サン電子)
機種:ファミコン
ぶっ通しでも全16面をノーコンでクリアできる。

実は最大の難所は終盤のブニョン戦だったりする。
ラスボスのダルトスは足場の中央でフレイムソード。以上。

燃費が悪すぎるフラッシュとスマッシャーはなるべく使わない。

--------------------------------------------------------------------------------

タイトル・機種 解説・感想・攻略ヒントなど 備考
ミッドナイトレジスタンス
(1990年・データイースト)
機種:メガドライブ版
操作系こそ大幅アレンジされているが、基本は
業務用とあまり変わっていない。弾数が2倍だけど…。
とりあえずノーミスクリア可能。
ミラクルロピット 2100年の大冒険
(1987年・キングレコード)
機種:ファミコン
大好きな作品なので、
12面の半強制イベント以外はノーダメージでも余裕で。
全隠し要素を見つけるまであと少しか!?

ワープTV無しでも30分以内にノーミス2周クリア可能。
12面ZAP稼ぎで9999900点でのスコアループも確認済。
所要時間は1時間半くらいだった。

--------------------------------------------------------------------------------

タイトル・機種 解説・感想・攻略ヒントなど 備考
女神転生外伝 ラストバイブル2(カラー版)
(1999年・アトラス発売)
機種:ゲームボーイカラー
(3DSのVC版でプレイ)
エンディング到達。
そこまでのプレイ時間は、3DSの記録上は17時間18分。
ユーリはLv33、体力42、最大HP777の状態。

キャラクターデザインが初代女神転生らしく、
シリアスさとかわいらしさを両方とったような絵柄が気になり、
それと同時に「普通に面白い不朽の良作RPG」という
非常に安定した前評判を聞いていたので、
最初から最後まで安心して遊べたゲーム。

「武器や防具を装備出来ない種類の仲間魔獣が超弱い」とか、
「経験値を人間枠キャラの人数で割る」システムの都合上
固定人間枠キャラが多い最終イベント直前は
これでもかという程にレベルが上がらないとか、
「最初に体力全振りしないと成長に支障がある」とか、
そういった問題点が少々目立つのが惜しい部分だが、
該当する部分はこれでも前作より改善された結果なのだそうだ。

クリア後も、試しにユーリの理論上最強ステータス
(デバッグ用の名前「ポンです」除く)を目指して
レベル上げをし続けて、最強状態にも一応した。
Lv161、最大HP6217、最大MP255
体力44、知力45、力45、素早さ43、運40
累積経験値5539574(と、オーバー分もカウント)
3DSでの記録上、プレイ時間は51時間09分。
購入
2016年11月15日(火)

初クリア
2016年12月23日(金)

Lv161到達
2017年07月20日(木)
メタルマックス
(1991年・クレアテック)
機種:ファミコン
(3DSのVC版でプレイ)
3DSのVC版でプレイ。

タイトル画面のコピーライト表記が実機と違う以外は、実機通り?
一応、正規エンディングまで到達。プレイ時間13時間くらい。

全員レベル29。経験値35万くらい。
正規エンディング到達
2015年11月30日(月)
メタルマックス2
(1992年・クレアテック)
機種:スーパーファミコン
なんとか一通り最後までクリア。

テッドブロイラーはLV37で撃破。
LOVEマシーンの炎バリアが必須なのにノーヒントだったり、
戦車の主砲を連射しているだけで進めたりするのは惜しい…。
メタルマックス3
(2009年・クレアテック)
機種:ニンテンドーDS
全賞金首撃破→称号「賞金王」達成までプレイ。
ストーリー展開はシリーズ異端、って感じだけど
すごく「21世紀の」メタルマックスらしいとってもいいゲーム!

1周クリアまでのゲームバランスは多分シリーズ一整ってる。
過去シリーズではおまけ要素だった「恋愛と約束」に
本筋・クエストともにスポットを当てた展開は、
各登場人物の心情を察すると熱いものがある。
エンディングまでで65時間、賞金王達成までに90時間くらい。
メタルマックス2:リローデッド
(2011年・クレアテック)
機種:ニンテンドーDS
メタルマックス2のリメイク作。
8ヶ月かかって4周クリア+図鑑コンプリート達成!
達成時、セーブデータ上のプレイ時間は160時間05分。
(モンスター図鑑「金食い虫」と3限定装備は除く)

その後、土星バースト砲とサルモネラポッドαを
オフ会にて譲ってもらって図鑑完全コンプリート達成。
ゲームバランス面では前作MM3から相当インフレ気味な
調整が施されていてある意味一番実験的な作品だった。

攻撃範囲「回数」系SEと弾数無限SEが優秀すぎたり、
単発系兵器がちょっと弱すぎたり、サブジョブに問題があったり、
レベルメタフィン稼ぎとスーパーレアメタル集めがダルかったり
確かに難点も多少あるが次回作を期待させてくれる完成度!
2R図鑑コンプリート
2013年01月13日(日)

図鑑完全コンプ
(99%106%106%)
2013年03月23日(土)
メタルスラッグ
(1996年・SNK)
機種:プレイステーション版
「コンバットスクール」で名簿を「大魔王」で埋めた。

メタスラキャノンを連射できる究極ハンドキャノンが楽しすぎ。
サバイバルは対敵兵と弾消しの為に常時ヘビーマシンガン。
マルコが青緑色に、ターマがあずき色になるので笑える。
メタルスラッグX
(2000年・SNK)
機種:プレイステーション版
「コンバットスクール」で名簿を大魔王で埋めた。

ビッグショットガンをフル活用するとかなり楽。
今度は全キャラ青緑色になって、今回の究極ハンドキャノンは
弾が小さくて拳銃と同じ連射性能のスーパーグレネード。

アナザーミッションも、20種類とも1位獲得済み。
グラフィックパターンの間引きが激しく、操作性が改悪される程
の影響が出てしまっているのがあまりにも痛すぎて悲しい。
ターマのボイスがカットされ、3ボス戦の曲が間違っているのも。
メタルスラッグ ファーストミッション
(1999年・SNK)
機種:ネオジオポケットカラー
ノーダメージでもクリアできる。
大魔王にもなった。

ヘビーマシンガンは斜め撃ちすると貫通連続ヒットして強い。
基本的にボスは手榴弾で押しまくって倒す。
メタルスラッグ セカンドミッション
(2000年・SNK)
機種:ネオジオポケットカラー
捕虜100人を全員助けて大魔王になった。
またやり直しても案外すぐ大魔王になれそう。
とにかくボス戦は手榴弾を使うと楽勝。

相川留美はメタスラアタックでしか行けない場所に、
百太郎はロケットランチャーで破壊可能な壁があるけど
肝心のロケットランチャーが隠されている意外な面に。
メダロット2 クワガタバージョン
(1999年・イマジニア)
機種:ゲームボーイカラー
とりあえず「パーツンラリー」までクリア。

もちろん漢ならアリカエンディング一択で。
ラスボス・ゴッドエンペラーは「強反射」パーツと
「メダフォース封じ」のパーツが無いと勝ち目ゼロ。
メディーバル 甦ったガロメアの勇者
(1998年・ソニー)
機種:プレイステーション
聖杯を20個全部集めてベストエンディングを見た。
今のところそれ以上のやり込み要素は無い様だが…。

終盤、聖杯ゲージを溜めるための敵が神の雷以外届かない
壁の中に潜っていってしまうバグに苦しめられる…。
ダメージ覚悟で敵に接近して自分におびきよせよう。
メトロクロス
(1986年・ナムコ)
機種:ファミコン版
ノーコンティニューで1周32面をクリア。

業務用と違い、加速缶を貯めておけるのでかなり楽。<
br> ループゲームらしいが、
周回する毎に制限時間が短くなるため
最終的に絶対にクリアできなくなると思われる。

--------------------------------------------------------------------------------