永遠剣創作漫画・キャラクタープロフィールメモ09・復帰候補キャラクター
			現状は「作者が基本設定を間違えない為のメモ」といった感じで記載。
			
			漫画の中ではメタフィクションを取り入れたネタはあまり使いたくないが、
			あくまでメモとしてのページである為適当な内容の話や、
			オマージュ元の解説、設定の根拠の変遷なども入るかも。
			
			また、あくまで作者用メモなので
			「漫画でまだ出せていないキャラ」や「絵でもまだ発表していないキャラ」が
			平然とこのページの記述に混ざる可能性がある点はあらかじめご了承を。
			ただし、ここに記載した設定を変更せず描くかが分からない状態なので、
			ネタバレになっているようでなっていないと思われる。
		
			●ページ作成:2019年04月12日(金)
			●最終更新:2019年04月19日(金)
		
			再登場するか分からないキャラたち、企画別まとめ。
			1企画につき大項目1個。
		
			■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
			お蔵入り企画『ブラストライダー』出身者(キャロルとルースは再登場済)
			■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
		
●【ジョー】(ノート5が初出、2006年)
			お蔵入り企画『ブラストライダー』のキャラ。
			ヒゲのおじさん。
			
			同企画キャラ「マリー」が妻という設定案があったが、
			別のお蔵入り企画『武器庫惑星』での「マリー」の
			リボーンキャラ「メリー」側に一旦
			キャラクターの整理と統廃合を行った関係で設定がグチャっとしている。
			外見のイメージがけっこう違うので別件で再登場あるかも。
			
			これについては、少々ややこしいが
			「メリー側にはカップリング相手のバーン君が最初から居る」為。
			
			一時期はルースの更に上の序列の兄案もあったが、
			「新キャラが兄弟姉妹や家族」ネタが多くなりすぎると
			管理が非常に大変になるのでその辺についてはボツ。
			
			オマージュ元のネタは『戦場の狼』、『ヒットラーの復活』、
			ゲームボーイ版『バイオニックコマンドー』の「スーパージョー」。
			ヒゲが目立つ…という点では、『バイオニックコマンドー』版が近いか。
			
			全体的に設定の定まっていなさが凄まじい。
		
--------------------------------------------------------------------------------
●【マリー】(ノート3が初出、2005年)
			お蔵入り企画『ブラストライダー』のキャラ。
			竜人な感じの外見の女性で、
			ツリ目と長い首とロングヘアーなタテガミがセクシー。
			前述の「ジョー」の妻。
			
			当時『武器庫惑星』側の「メリー」といったん統廃合はしたものの、
			トリケラトプス系の外見のキャラであるメリーと
			首長竜系ドラゴンな外見のキャラであるマリーでは印象がだいぶ違うので、
			「メリー」と「マリー」は身内や姉妹とかでもいいかもしれない。
			リザードマン系で外見が多少似ている、という関係で言えば不自然ではない。
		
--------------------------------------------------------------------------------
●【レイ】(ノート3が初出、2005年)
			お蔵入り企画『ブラストライダー』のキャラ。
			人間の女性で、ツリ目とボサボサの髪が特徴。
			体型はちょっとふとめ。
			
			前述の通り、ライバル教師枠として
			キャラクター統廃合の上で再登場する可能性がある。
			
			『ブラストライダー』出身であるキャロルとルースを
			射撃競技関係者と設定している為、
			(レイに限らず)射撃競技に絡んでくる案もアリ。
		
--------------------------------------------------------------------------------
●【ダロス・ディーン】(ノート5が初出、2006年)
			お蔵入り企画『ブラストライダー』のキャラ。
			鉄仮面を被った、一応人型の男性だが詳細不明。
			狼男キャラ案も一時期はあったが、
			再登場させる場合はキャラクター作り直しを想定中。
			
			同企画キャラ「レイ」の相手役を想定して
			当時いくらか動作チェックを行おうとしていたが
			正式に固まる前に企画がお蔵入り状態になった為、
			この設定も再登場させた場合は引き継ぐかどうか分からない。
			
			『ヘビーバレル』のザコ兵をオマージュした外見だったが…?
		
--------------------------------------------------------------------------------
●【プラス】(ノート5が初出、2006年)
			お蔵入り企画『ブラストライダー』のキャラ。
			マーヴルコミックの「シュマゴラス」が
			カプコンゲーに出た際の姿のフォロワーキャラ丸出しであり、
			単眼触手系の種族の若い女の子。
			
			妖怪「夜叉」みたいな、髪の毛や触手の化身。
			「プーラ」と語源が被る上、
			単眼触手系の女の子キャラは造形が難しい上、
			シュマゴラスの二次創作キャラっぽいまま出したくはないので、
			キャラクターを作り直す場合は難航する予感がすごい。
		
--------------------------------------------------------------------------------
●【アルファ】(ノート5が初出、2006年)
			お蔵入り企画『ブラストライダー』のキャラ。
			メカ系種族だったり、エイリアンだったりしたSF系の少年。
			サガ2のメカとかのオマージュのデザインだったが、
			そのまんますぎたので再登場が万一ある場合は注意が必要か?
		
--------------------------------------------------------------------------------
●【ルーシー】(ノート5が初出、2006年)
			お蔵入り企画『ブラストライダー』のキャラ。
			当時の企画内でルースの妹キャラとかどうかなと思って
			構想していた、外見がそっくりな妹さん…という構想まではあった。
			
			しかし、現設定でそれをやってしまうと
			「あきらの兄弟姉妹や親戚がさらに増える」
			という面倒な設定になってしまうので、
			再登場させる場合は十中八九その点はボツ。
			
			前述の通り「兄弟姉妹キャラはあまり増やしたくない」
			といった方向性をある程度考えているところなので、
			再登場があるとすれば、ルースのファンとか他カップルの子とか?
		
--------------------------------------------------------------------------------
			■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
			お蔵入り企画『武器庫惑星』出身者
			■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
		
--------------------------------------------------------------------------------
●【ハーティ】(ノート6が初出、2006年)
			お蔵入り企画『武器庫惑星』の主人公。
			単眼で下半身が蛇型のキャラな女の子。
			海外FPSのザコ兵っぽい感じをイメージしてデザインしていて、
			いかにもらしい感じ。
			
			特技は狙撃、現行設定なら射撃競技関係者に再設定して
			キャロルやルースの同業者にするのがピッタリだろうか。
			
			フルネームはハート・アイだった。
			語感としては「アイ・ハート」とかに改名かなぁ。
			
			ただこのキャラも「プラス」と同様、
			シュマゴラスオマージュの「単眼触手系キャラ」に
			近い造形で試作していたので再登場させるならデザイン変更は必至か。
		
--------------------------------------------------------------------------------
●【アルファ01】(ノート6が初出、2006年)
			お蔵入り企画『武器庫惑星』のキャラ。
			
			鼻眼鏡の大人しそうな狼男。
			他にも4名ほど狼系の同族サブキャラがいたが、
			さすがにそこまでは当時絵などが出来ていなかったので割愛。
			もし出す場合は間違いなく、新規にデザインを作ることになる。
			
			前述の通り『ブラストライダー』側にほぼ同名の別のキャラがいるが、
			当時キャラを作った時点では特に何らかの理由があったわけではなく
			素で間違えて同じ名前つけちゃってる(凡ミス)。
			
			もし出す場合は改名必至か。
			当時は「ハーティの相棒」案を想定して動かそうとした形跡があったが、
			明確な動作テストや描写をほぼ行えないまま放り出してしまっている為、
			性格や人物相関などについてはイチから作り直し。
		
--------------------------------------------------------------------------------
●【プーラ】(ノート6が初出、2006年)
			お蔵入り企画『武器庫惑星』のキャラ。
			元々前述の『ブラストライダー』での敵ザコ兵なロボットのリメイク。
			「プーラ」は男の子で、相棒の「マイ」は女の子。
			
			語源はプラスとマイナス。
			頭とかにドライバーやネジのマークが入る、
			といった案もあったがほぼ動かせていないので、
			再登場させたければ外見も内面も実質作り直しか。
			
			さらに、前述の「プラス」の項でも述べたが、
			語源がプラスのキャラがカブってしまう…どうしたものか。
		
--------------------------------------------------------------------------------
●【マイ】(ノート6が初出、2006年)
			お蔵入り企画『武器庫惑星』のキャラ。
			元々前述の『ブラストライダー』での敵ザコ兵なロボットのリメイク。
			
			詳細は前述の「プーラ」の項目を参照。
		
--------------------------------------------------------------------------------
			■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
			『薄紅戦車』初期ネームドキャラ16名の残り10名
			■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
		
--------------------------------------------------------------------------------
●(ここでは詳細割愛)
			命名規則やデザイン規則等が、
			今現在のベニ、スイ、ソー、ナダ、アヤ、キキと乖離している上、
			10名個々の設定を何も作っていないままであったため、詳細は割愛。
			
			ギャラリーにアップしているものをヒントにしつつ
			イチからデザインを練り直す事になる予定。
		
--------------------------------------------------------------------------------
			■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
			お蔵入り企画『四天魔王』出身者
			■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
		
--------------------------------------------------------------------------------
			再登場するか分からないキャラ、
			お蔵入り企画『四天魔王』出身者。
			既に合流決定済の、カニの「マミ」以外は名称未設定でデザインだけある。
			
			ほぼ全員、生徒や若者キャラ向きか?
			デザインも決まっていないキャラについては流石に除外。
		
--------------------------------------------------------------------------------
●(名称未設定)黒い柴犬系の獣人お姉さん
			マロ眉、黒い柴犬のしっぽみたいなポニーテール。
			宝塚の男役のような感じのキャラを想定していた。
			
			ドーベルマンみたいな感じのイメージにするのもアリか?
		
--------------------------------------------------------------------------------
●(名称未設定)ライオン系の獣人お兄さん
			もっと若い印象のお兄さん。
			タテガミがふわふわ。
			柴犬系のお姉さんにつっかかる役どころ想定。
		
--------------------------------------------------------------------------------
●(名称未設定)探偵のクセっ毛バンダナお兄さん
			非合法な地下格闘について調べている探偵、
			『ミッドナイトレジスタンス』の円 大地や
			『戦いの挽歌』のリュウをオマージュしたキャラだが
			性格設定が決まっていない。
		
--------------------------------------------------------------------------------
●(名称未設定)サングラスと防止の探偵のおじさん
			前述の探偵の相棒。
			性格設定等していないのでお蔵入り必至か?
		
--------------------------------------------------------------------------------
●(名称未設定)クセっ毛の地下格闘技チャンピオンのお兄さん
			『闘神伝』の「ショウ・シンジョウ」オマージュキャラ。
			クセっ毛の探偵の兄。目元と毛質は本当に似ている。
			悪役とかで再登場させてもいいかも。
		
--------------------------------------------------------------------------------
●(名称未設定)シャコの男の子
			「マミ」の相手役として想定していた子。
			海洋系の生徒キャラにする?
		
--------------------------------------------------------------------------------
●(名称未設定)エビのお兄さん
			悪役として想定していたキャラ。
			デザインは仮のものがあるが設定や役どころがあまり決まっていない。
		
--------------------------------------------------------------------------------
●(名称未設定)ヤドカリのお姉さん
			巻貝系。
			とっても照れ屋さん。
			デザインだけはあるので、作り直せば第一線でいけるかも。
		
--------------------------------------------------------------------------------
●(名称未設定)悪魔系でぬいぐるみ体型の魔女のお姉さん
			学生キャラ。
			ダークエルフ、ドワーフ、悪魔、ツリ目、といった外見。
			ぬいぐるみのような外見の女の子だが、
			童話の「魔女」のような風貌と、暗いオーラが特徴的。
			魔法を研究している少女。
			
			表情は常に不気味。
			魔法の研究の為ならどんな苦労も厭わぬ、非常に執念深い少女。
			若い少女のはずが、「童話に出てくる魔法使いの老婆」を地で行くイメージ。
			上がり症。
			そんな陰気さに反し好きな音楽はヒップホップとラップであり、
			魔法の高速詠唱の特訓を兼ねている。
			
			性格面では、「ベニ」の原型になったキャラかも。
		
--------------------------------------------------------------------------------
●(名称未設定)天使系で中性的な男の子
			学生キャラ。
			天使系、ギリシャ風味のファッションセンス、
			内股気味、タレ目、といった感じ。
			
			魔女の人(前述)の考えに感銘を受け、助手を買って出ている変わり者。
			実際は、好きになりだしている模様。
			
			性格面では、「さくら先生」の原型になったキャラかも。
		
--------------------------------------------------------------------------------
●(名称未設定)妖精のスレンダーな女の子
			学生キャラ。
			やはり魔法を研究している。
			
			「変身魔法少女」な魔法が研究テーマであり、
			歌やダンスなども積極的に魔法に取り入れるすごい人。
			スレンダーな上に高身長であるため、
			自らに似合うファッションに悩みやすい。
			
			『ユニゾン』の「トリル」のオマージュキャラ。
		
--------------------------------------------------------------------------------
			■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
			お蔵入り企画『セクメク』出身者(サチとツルギは復活済)
			■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
		
--------------------------------------------------------------------------------
			再登場するか分からないキャラ、
			お蔵入り企画『セクメク』出身者(サチとツルギは復活済)
			※設定案しかなくてデザインが無いキャラは除外
		
--------------------------------------------------------------------------------
●【オトメ】(乙女)
			同企画のラスボスであり、黒幕…として作っていたキャラ。
			秘書兼SPの警備メカ「ヴァルキリー」の、愛称。
			
			AIは女性型で、「ヴァルキリー(戦乙女)」という形式名のため
			「オトメちゃん」と呼ばれ可愛がられていたキャラ。
			外見は「ヴァルキリー」の翼つき兜を模した半球状メカ。
			非常に真面目な性格。
			
			今再登場させるなら、種族分類などは考える必要あり。
		
--------------------------------------------------------------------------------
●【ハジメ】(一)
			字で「一」と書く。
			「オトメ」と同じく半球状メカな外見だがゴーグルをつけており、
			名前の由来は、ゴーグルの模様。
			
			お手伝いメカ、警備メカ。
			AIの性別は男。
			整備や開発の手助けが基本なので戦う勇気が微妙に足りない。
			
			しかしオトメとは幼(?)馴染みで、
			オトメを止めるために闘うという役どころだった。
			今は種族分類はよく考える必要あり。
			
			元々は「サチとツルギの後ろをついてくるキャラ」として考えていたが、
			サチとツルギは今の設定では、ルースとあきらの親になっている。
			ふたりの知り合いや同僚だとか、
			あきらのお手伝いさんとか、みたいな感じの
			役どころでの再登場も一時期検討していた。
			どうなるかな?
		
--------------------------------------------------------------------------------
			■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
			お蔵入り企画『剣娘』出身者
			■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
		
--------------------------------------------------------------------------------
			再登場するか分からないキャラ、
			お蔵入り企画『剣娘』出身者
			※1キャラのみ、名無し
		
--------------------------------------------------------------------------------
●【剣娘】(名称・設定未設定)
			2012年頃にざっくりとしたプロットや外見だけ考えていたキャラ。
			
			「剣に姿を変えられてしまった女性」であるが
			「自ら自由に飛行したりできる」という設定だった。
			
			シリアスなバックボーンの当時の仮設定を全てブン投げて、
			元々そういう種族である、という設定で再登場するかも?
		
--------------------------------------------------------------------------------
			■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
			お蔵入り企画『ダダダダ』(2008年)出身者
			■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
		
--------------------------------------------------------------------------------
			再登場するか分からないキャラ、
			お蔵入り企画『ダダダダ』(2008年)出身者
			※諸事情により先発の『ブラストライダー』側の類似デザインキャラ多し
		
--------------------------------------------------------------------------------
●【バレル】
			人間の少年。
			ルース最初期デザインのリボーンキャラ。
		
--------------------------------------------------------------------------------
●【オーダー】
			花と単眼、な感じの植物系の女の子。
			ロケットランチャーを担ぐ様がパワフルだが、
			おしとやかそうに見えるデザインにはしていた。
			
			シュマゴラスとエイリアングリーンへのリスペクトが
			直球すぎる節があった為、再登場させたければ再考か?
		
--------------------------------------------------------------------------------
●【ゼロ】
			ホバー戦闘機っぽい感じの男の子。
			しかし『ビューポイント』の自機のオマージュっぽさが濃すぎた為、
			デザインは再考が必要そう。
		
--------------------------------------------------------------------------------
●【キャロット】
			ウサギ獣人の女の子で、
			自分で自分の体色が気に入らず「白いウサギ型ローブ」を
			羽織っているというロックな設定だった。
			
			ルースと同じようなサングラス装備者。
			拳銃使いなので、射撃競技者として復活させたい。
			
			時期的には元ネタの無いオリジナルだったが、
			現時点では『ブレイブビーツ』の「アドリーヌ」と
			外見も性格設定もカブる要素が案外あるのがつらい。
		
--------------------------------------------------------------------------------
●【グレイ】
			戦車っぽい男の子。
			やかんっぽい見た目で、蚊が嫌いで、
			好物がチョコとバラ、趣味がメダル集め、
			という『マーズマトリックス』ネタを詰め込んだパロディキャラ。
			
			英語圏出身の「機甲」って事で問題なく参加できそうな予感。
		
--------------------------------------------------------------------------------
●【ルナ】
			ロボットっぽい女の子。
			色や配色は違うが、外見が割と
			『ミラクルロピット 2100年の大冒険』のロピットや、
			『サガ2秘宝伝説』のメカっぽすぎるのがつらい。
			でもかわいいので、デザイン調整の上で出したい。
		
--------------------------------------------------------------------------------
●【ヘヴィ】
			ドラゴンの男の子。
			だが…蛇っぽい見た目だから名前が「へヴィ」、
			というクソみたいにナメた駄洒落ネーミング。
			
			また、『グラディウス』と『沙羅曼蛇』の
			パロディキャラすぎるので要デザイン調整か?
		
--------------------------------------------------------------------------------
			■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
			名称未設定の、その他の試作キャラたち
			■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
		
--------------------------------------------------------------------------------
名称未設定の、その他の試作キャラたち
--------------------------------------------------------------------------------
●2007年…SF寄りの小さなモンスターたち(何か短編RPGか何か用に考えていた種族)
			2007年頃のキャラ達だが、名前も名称も決まっていない。
			「小さな角と小さな手が生えた単眼スライム」、
			「丸い主線のみの2つの目を持ったのスライム」、
			「機械に憑依することが可能な意思を持つコンピューターウイルス」、
			「プラズマのような形態を持つ幽霊のようなエネルギー体」、
			といった面々がいた。
			
			それ以上の設定がない為、詳細は割愛。
			敵キャラや一般市民として登場するかも?
		
--------------------------------------------------------------------------------
●2007年…単発の幽霊の女の子
			やや人間型に近い、白黒ツートンっぽい配色の幽霊の女の子。
			主線のみで内側が白という形態の縦線目で、ほっぺと口もある。
			
			後ろに伸びた2本の角のような三角錐型の突起と、
			後ろ髪のように生えた2本の三角錐型の突起がチャームポイント。
			ローブの様な身体を持ち、幽霊のようにホバリングできる。
			身体の裏地の部分は白で、外側が黒という配色。
			
			「描く必要技術的な敷居が低い成人向イラスト用」に
			ノート1ページ分考えていたキャラクターだったが、
			名前も設定も何も作っていなかった。
		
--------------------------------------------------------------------------------
●2007年…お蔵入り企画『ブラストライダー』のボスにと考えていたロボ娘
			いわゆるヴァルキリー(戦乙女)をモチーフにしたロボ娘。
			顔は非常にシンプルな「球体状の頭部に主線のみの丸い目」だが、
			体型は人間の女性型。
			
			しかし、各パーツはかなりシンプルめな図形の組み合わせなデザインで、
			ホバー移動する。
			オマージュ元はアイレムの『ジオストーム』のラスボスと、
			ケイブの『怒首領蜂』の最終鬼畜兵器。
			
			当時非常に描きやすい感じにまとめられた外見のキャラなので、
			何らかの形で再登場させたい。
		
--------------------------------------------------------------------------------
●単発ネタでイラストあり…暗黒騎士さん
			「暗黒騎士さん」という、
			名前になっていない名前しか付いていない不遇なキャラ。
			ゲームなりでよくある「ブラックナイト」的なテンプレ外見。
			
			単発ネタだったキャラだけど
			「上司から変な呪文しか教えてもらえなかった真面目な魔法系暗黒騎士」、
			という出オチギャグっぽい扱いは割と好き。
			
			オマージュ元はデータイーストの『ダークシール』のダークナイト。
		
--------------------------------------------------------------------------------
●2011年…コーラを擬獣化やモンスター化するのがテーマの単発キャラ
			当時名前は決まっていない。
			
			基本はスライム型でコーラ色の半透明、
			「身体の中の気泡で眼やそばかすや口を描く」イメージの外見。
			縦線目キャラ。
			
			アクセサリーとしてストロー状のものを羽飾りっぽく刺して装備したり、
			「コーラ瓶のフタの王冠」を模した王冠やティアラを装備したり、
			コーラの付け合せとしてよく用いられるレモンの缶バッジを装備したり、
			といったファッションセンスは共通。
			
			後ろに少し伸ばしてしっぽのトゲのようなパーツをつけて
			海洋生物の「エイ」の擬獣化を兼ねる案もあったが、
			結局スライム型で統一するかエイ型にするか当時決まらなかった。
			エイである理由は「現実のエイの色や模様に近い」という安易さ。
			トゲにあたる部分は「シュワっとした刺激と酸味」の表現。
			
			気泡が少なくなってくると、文字通り「気が抜けて」やる気が失せていく、
			という精神状態と外見が一致した雰囲気はかわいかったので、
			再登場の可能性は高い。
			
			いち早くリメイクを開始したキャラ「メロンソーダ」と、
			同じく食べ物関係でありウリ科の「タロン」、
			この2名と炭酸飲料や食べ物関係つながりで組ませたいかも。
			なお、現実のコーラも「コーラ・ナッツ」という植物に由来する。
		
--------------------------------------------------------------------------------
●2013年イラストあり…『薄紅戦車』の敵役として考えていたメット族の少女(名称未定)
			ヘルメットに手が生えたような、シンプルなデザインのキャラクターたち。
			当時は仮に「メット族」とだけ呼称していた面々のひとりだが、
			大まかな種族分類のどれかに所属する事になると思われる。
			
			その中の筆頭格にあたるのが、
			「白いヘルメットに薄ピンク色のハチマキ兼リボンをつけた少女」。
			大きな赤いレーザー銃を装備していて、
			目からはオーラが漏れていて強さを匂わせる感じだった。
			
			持っているのがレーザー銃ではなくデジカメと再定義して、
			ローカルテレビ局のカメラマンであったり、
			さくら先生とは別のカメラマンとして登場させたり、
			という案もある。
			
			カラーリングや構えからすると、お嬢様キャラもアリか?
			結局名称未定のままここまできてしまったので、
			再登場させる場合はちゃんと名前をつけたい。
			
			「動くヘルメット」のような姿については
			『TANK』のザコ兵へのオマージュでありつつ、
			単純に「たくさん描いても超簡単に描けるデザインのキャラ素体」
			が欲しかった為に考えたデザイン。
			また、彼女が持っているレーザー銃のデザインは
			ファミコン版『怒』のラルフの銃のオマージュ。
		
--------------------------------------------------------------------------------
●そのほかのメット族(仮称)…主にデザイン素体
			絵がある者も一部いるが、
			デザインが一定せず、名前も無く、設定も無く、という状態。
			やはり『薄紅戦車』向けに考えていた種族ではあるのだが、
			デザインを練りきれていなかった。
			
			あくまでデザイン素体として扱いつつ、
			新しいキャラが出るようであればきちんと作り上げたい。
		
--------------------------------------------------------------------------------
●(イラストあり)2012年…猫っぽい東洋龍
			元は年賀状で描いた存在。
			つまり設定も名前もへったくれもない存在。
			
			かなりウケが良かったので、再登場させるべきかなあと検討中。
			デザイン自体はサイト内ギャラリー等にて公開中。
		
--------------------------------------------------------------------------------
			■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
			二次創作同人やマスコットキャラ公募落選など
			■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
		
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
--------------------------------------------------------------------------------
			二次創作同人やマスコットキャラ公募落選など、
			外部IPがらみで実質オリジナルキャラ同然の者について
			リボーンキャラ作成等の可能性がありそうな面々?
		
--------------------------------------------------------------------------------
●「都電荒川線」マスコットキャラ一般公募落選キャラ(2011年)
			イラスト公開済。
			キャプション上では「都電荒川子」という
			極めて適当な名前で呼んでしまっている。
			
			実在の鉄道路線(路面電車)「都電荒川線」について
			2010年末に開催されたマスコットキャラ一般公募で落ちた子。
			一般公募の規約上「採用された場合のみ著作権が都営地下鉄へ移行」、
			つまり「落選した場合の著作権は応募者本人に戻る」という意味なので、
			都営地下鉄や東京都側のIPに関わる部分を変更して復活するかも。
			
			最低でも、名前と配色と東京都マークは変更が必要。
		
--------------------------------------------------------------------------------
●『ゾイド中央大陸の戦い』同人でのオリジナルキャラ、主人公格4名
			主人公「ナナシィ」2名と、ヒロイン「エイミー」2名、この4名は
			外見も内面も正直ほぼ完全なオリジナルキャラ状態だったので、
			設定やデザインを「元ネタをオマージュしたキャラ」程度まで
			軟化させた状態でリファインした上で再登場させたい。
			
			「元ネタをオマージュしたキャラ」は既に何人も居るし。
		
--------------------------------------------------------------------------------
●『マッド・ギア』同人でのオリジナルキャラ、首長竜2名
			これも「実質オリジナルキャラ」枠。
			首長竜の夫婦だか恋人だかのおふたりさん。
			生身の状態とスケルトン状態、どっちを採用するべきかなぁ…。
			あと、巨大な体格だったのを無かったことにするのもアリかも。
			
			設定やデザインを「元ネタをオマージュしたキャラ」程度まで
			軟化させた状態でリファインした上で再登場させたい。
		
--------------------------------------------------------------------------------