創作イラストギャラリー10
2023年・2024年・2025年。
基本的に上に行くほど新しくアップした画像になります。
--------------------------------------------------------------------------------
2025年08月17日(日) 完成、サイト等で公開
【永遠剣ロゴ】
サークル名およびサイト名である「永遠剣」のロゴが無い事に
ふと思い至って、30パターンほど調整と試作をして完成!
2025年のサイト開設22周年記念日に合わせて制作。
おまけとして、はなまる先生バナーに組み込んでいるバージョンも公開。
原案協力や調整協力:mさん
▼「永遠剣」ロゴのポイント
扱いやすさと見栄え、汎用性を求めて
「縦横の線のみ」かつ「完全にモノクロ」のものにした。
1文字1文字は横18ドット縦14ドットに収めており、
字間は1ドット、外周は3ドットのスペースをとっている。
全体を合計すると、横62ドット縦20ドットが等倍のサイズ。
状況に応じて最外周に白い縁取りを足すが、そこはロゴ本体ではない。
最外周の白い縁取りは1ドットでは見辛かったので、最低2ドット。
文字の形やサイズは「遠」の形を基準としており、
その都合で「永」と「剣」はかなりデフォルメを利かせている。
「遠」の最後の1画はスペースの関係で大幅デフォルメ。
全体的な視認性とデザイン性の確保の観点で
各文字の最下部はほぼ一直線で統一しつつ、右上は切り欠き風で統一。
見辛くならないように各所を細かく調整したので、
我ながら自信作のロゴができた!
--------------------------------------------------------------------------------
2025年01月03日(金) 完成、サイト等で公開
【エクレア子】
2010年の都電荒川線マスコット公募落選キャラ、
「都電荒川子」(仮)を「エクレア子」としてリファイン!
「入賞しない限り著作権が東京都交通局に行かない」
という応募規約だったし、せっかくなので復活させたかった。
元の絵には東京都交通局要素を持たせていたが、
それに関しては全て廃して配色やディテールは大幅に変更。
「電車」と「車掌」と「雷」と「エクレア」(電)の融合、
というテーマを考えてみて沿うのは面白かった!
当初の募集テーマ上「着ぐるみとして運用する」のも前提だったが、
エクレア子を単独のキャラクターとして作り直すにあたって
そこを少し度外視できるようになったのは良かったかも。
エクレアの語源はエクレール(フランス語)、「電」。
おともには小さなキャラ「プチシュー」たちもついてくる、
という案も考え中。
なお、細かい設定が現状がまだない他、
様々な種族のキャラクターが普通に共存するような
『満点はなまる先生』や『薄紅戦車』などの自創作の世界観に
合流する可能性もあるので深くは考えていない。
ロボットなのか、こういう感じの生命体なのかは不明瞭。
一応「ロボ娘」として捉えても問題ないとは思う。
設定協力やカラーリング協力:mさん
--------------------------------------------------------------------------------
2024年11月17日(日) 完成、サイト等で公開
【寝ヘビ】
へび!
元々は友人知人へのへび年の年賀状という事で描いていたが、
これは年賀状と無関係の別バージョン。
現実の蛇は眠る時に目がガチャ目になる場合が多いそうで、
若干リアル寄りにそのかわいらしさを描いた。
--------------------------------------------------------------------------------
2023年01月04日(水) 完成、サイト等で公開
【茶色と白のニホンノウサギ】
うさぎ!
色合いは実際のニホンノウサギ(日本野兎)の茶色メインで白サブのイメージ。
元々は友人知人へのうさぎ年の年賀状という事で描いていたんだけど、
それの完全な別バージョンでもう年賀状関係なくなってたりする。
わたしの絵柄だと、動物は若干リアル寄りに描いた時が一番かわいいかな?
--------------------------------------------------------------------------------