村上ネビ戦記・2023年02月
--------------------------------------------------------------------------------
●2023年02月28日(火)…どうなるかな
			仕事がらみの事は、どうなっていくのだろうか?
			公私のうち「私」(プライベート)には極めて恵まれているが、
			「公」(仕事)は毎回毎回揉め事を一方的に起こされてうんざりしている。
			
			仕事がらみの事で、他人に嘘をつかれてイライラ。
			「すぐ終わるよ!」と言われてその数倍の工数がかかるとか、
			そういうレベルのちょっと笑えない類のヤツ。
			わざとではない事を祈りたいところではあるんだけど、
			わざとではなかった所で素でヘボいからマズいわけで…。
			不安だなー。
		
--------------------------------------------------------------------------------
●2023年02月27日(月)…クソデカレベルアップくんの日
			かわいい動物の情報と、
			ゲームのへんてこりんなネタが癒し。
			今日も用事とか今後の事とかで気疲れ中…。
		
--------------------------------------------------------------------------------
●2023年02月26日(日)…偽史はできるだけやめよう
			自分の好きな事で偽史が作られそう、
			という経験はもうしたくないなぁ…と、ふと思う。
			用事やら作業やらでちょっと気疲れ…。
		
--------------------------------------------------------------------------------
●2023年02月25日(土)…いい本見た
			『満点はなまる先生』のロゴ作りが進んだり、
			『薄紅戦車』の設定周りがもう少し進んだり。
			それと、妻と一緒に出かけていい本とかいっぱい見た!
		
--------------------------------------------------------------------------------
●2023年02月24日(金)…カスタムキャストいったん終了
			スマホアプリ『カスタムキャスト』。
			
			2018年末あたりからチマチマと触ってきたけど、
			個人的にキリがいい所まできたので、今日をもっていったん引退!
			
			創作キャラの無茶移植バージョンを作ってみたり、
			キャラクターの配色チェックなどに使ったり、
			ダメな感じの面白広告を見てみたり、
			なんだかんだ、色々とできて楽しかったよ。
		
--------------------------------------------------------------------------------
●2023年02月23日(木)…ウデマエ計測終わり
			祝日!
			体調を戻しつつ仕事がらみの事の準備をもう少ししたり、
			『満点はなまる先生』のロゴ作りをもう少し進めたり。
			
			『スプラトゥーン3』
			
			バンカラマッチ、どうにかウデマエ「A」(8段階目)に到達。
			ウデマエ関係の最初のバッジ「ウデマエがAになった」をもらえた!
			
			昨日「もうやめる」と言った割にまたプレイしていたけど、
			昨日プレイしていたのは「ガチエリア」と「ガチヤグラ」で、
			今日プレイしたのは残りの「ガチアサリ」と「ガチホコバトル」。
			どの競技も、現状の操作精度や知識量で行き詰まるところまで来た。
			
			今度こそ、ウデマエ計測は一旦終わり。
			よほど上手くなるまで修行でも積まない限り、ここが限界!
			興味本位でしばらく触ってみたが、新鮮だったなぁ。
		
--------------------------------------------------------------------------------
●2023年02月22日(水)…はなまる先生の生誕12周年
			『満点はなまる先生』の話。
			
			はなまる先生の生誕12周年!
			なんだかんだでチマチマと公私の片付けをしている最中で、
			新しいイラストとかが充実していないのは申し訳無いなぁ…。
			今はひとまず『薄紅戦車』自作ゲームの件をどうにかしたいんだけど、
			『満点はなまる先生』側は12年越しに作品ロゴを制作中!
			
			『スプラトゥーン3』の話題。
			
			バンカラマッチ、どうにかウデマエ「A-」(7段階目)まで来た。
			しかし勝率が25%くらいと低くて、チャレンジで支払うポイントが
			活躍報酬や勝利報酬のポイントで全然回収できず完全に赤字。
			最近しばらく興味本位で触ってみていたけど、ここが今の限界。
			ウデマエ計測はここまでにしよう。
			
			『スプラトゥーン2』を含めて半年ちょっとのプレイ歴だけど、
			TPSが超苦手だった所からちゃんと頑張れてよかった!
		
--------------------------------------------------------------------------------
●2023年02月21日(火)…絶縁状
			過去、わたしに大嘘をついて騙してきたことが原因で
			揉めて辞めた組織のトップが某業界団体の運営側と今更判明。
			別件でちょっと前に関わった組織からアレな対応をされたんだけど、
			「その組織が件の某団体の関係者だった」事が理由である可能性が浮上。
			
			仮にこれが本当だった場合は、
			業界団体が裏社会ごっこで絶縁状気取りって感じのクソ寒い展開。
			そんなフロント企業や企業舎弟みたいな事をするなよと思う。
			本当でない事を願おう…真相を知るチャンスは、来ないと思うが。
			
			ううむ、下調べ能力が足りていなかった。
			このあたりは自分の不覚でもあるのだろうか…。
			
			気晴らしに『満点はなまる先生』ロゴ試作を進めよう。
		
--------------------------------------------------------------------------------
●2023年02月20日(月)…腹痛回
			今日はずっとお腹が痛かったなぁ。
			何回トイレ大に行ったっけね…。
			
			仕事がらみは今日はアレな団体の情報しか掴めず、
			明日以降探すための情報源を得るに留まる。
			日銭稼ぎか…。
			
			GBAの『千年家族』、妻から情報を聞いて少し見たが
			ずいぶん趣味が悪い上にリアル労力を要求するゲームだな。
			いくらなんでも早送りすぎる『たまごっち』みたいな。
			ブラックジョークだらけな作風はともかく、
			リアル労力はそんなにかけてられねえ。
			実質的な「残機」であるアイテム「時のしおり」も超貴重品らしく、
			労力がかかる上にメチャクチャ難しいという話ばかり聞くな。
			2005年のゲームらしいが、とにかく激しすぎる。
			
			世の中色々なゲームがあるな…。
			日銭稼ぎの作戦やアテを考えつつ今日は体を休めよう。
		
--------------------------------------------------------------------------------
●2023年02月19日(日)…コアラたらこバナナ
			鹿児島県鹿児島市平川動物公園がTwitterで公開していた
			コアラのペアリングの様子の動画がとてもかわいく印象深い癒し。
			体調がちょっとよくない中、公私の片付けや買い物を頑張った。
			
			急にマウスの左ボタンが故障したが、取り急ぎで安物に買い替え。
			以前まで使っていたマウスをもう1個買うのもアリか。
			マウスに関しては公私とも使わされる可能性あるし。
			
			創作の設定とか、絵の案とか、『満点はなまる先生』ロゴ試作続行とか、
			やっている事ややりたい事は相変わらず多いまま進行中。
			自作ゲームの件は少しずつ進めてはいるが、遅いな…。
			仕事がらみの事や生活の事が現状ネックになっている。
			
			デザインが好きな銃の話題!
			
			「S&W M350」、今日知った新作リボルバーだ!
			スミス&ウェッソンが去年夏に出した新作リボルバーで、
			Xフレームだけど口径を抑えて7連発にした設計とのこと。
			バレル長のバリエーションは現状7.5インチのみらしい。
			(「S&W M500」で使われているのがXフレーム)
			
			S&WリボルバーのXフレームの雰囲気とか、
			「S&W M500」の4インチバレルのバージョンとか、
			個人的には単純にデザインが好きなんだよね。
			「S&W M350」の4インチバレルのバージョン出ないかな?
			
			『スプラトゥーン3』。
			
			今日もなんとなく引き続きガチエリアを触ってみたけど、
			ウデマエ「B+」になってからほぼ全く勝てなくなったなー。
			今後しばらくは他の3競技を多めに触ってみるとして、
			「B+」で詰まるならバンカラマッチはここまでか?
			興味本位で触った割には頑張ったな、とりあえず。
		
--------------------------------------------------------------------------------
●2023年02月18日(土)…ナイスダマン
			今日はただでさえ体調がそんなに良くないのに、
			Twitterの謎暴走に付き合わされてちょっと疲れた。
			2段階認証に関して急な変更を予告してきたのが理由。
			知らん方法でやれるように変更するための勉強を急いでした。
			
			『スプラトゥーン3』の話題。
			
			オモコロにてARuFa氏が発表していた終了画面のキャラ
			「文句ばかり言うくせに言葉を噛むと狂っちゃうプライドの高いおじさん」
			の再現アセンブルを妻が組んでいてメチャクチャ笑った。
			
			バンカラマッチ、
			ウデマエが「B」(5段階目)から「B+」(6段階目)に。
			そろそろウデマエポイントの収支が危うくなりだしてきた。
			
			使っている装備は相変わらずスプラシューターで、ギアパワー構成は
			サブインク効率アップ1.0、ヒト速度アップ1.0、イカ速度アップ1.0、
			メインインク効率アップ0.9、サブ性能アップ0.9、
			サブ影響軽減0.3、インク回復力アップ0.3、アクション強化0.3。
			ある程度バランスをとった火力タイプという感じのまま進行中。
			
			今日はふとガチエリア中心にプレイしたけど、限界を感じるなー。
			スクリュースロッシャー、ハイドラント、プロモデラーRGから
			「ナイスダマが垂れ流し同然に次々飛んでくる」のが前提だから、
			それをなんとかしないといけないが難しい競技になっている。
			いわゆる「ナイスダマン」が基本戦法、というのはハードすぎ。
			
			スペシャルウェポンがナイスダマじゃないブキでいえば、
			スプラシューターコラボ率がメチャクチャ高かった。
			無印スプラシューターはあまり見かけない。
		
--------------------------------------------------------------------------------
●2023年02月17日(金)…蛾ービィ
			仕事がらみの準備をしているが、気が滅入る。
			あまりよくないものを沢山見てしまった…。
			
			『スプラトゥーン3』の話題。
			
			バンカラマッチ、ウデマエがB-からBに上がった。
			色々な競技種目を飛び飛びで触りながら勝ち越し気味だけど、
			正直ついて行けているかは個人的にもう疑問になってきた頃か。
			スプラやるからには少しは体験しておくべきかな、
			という気の迷いを若干後悔中。
			
			『星のカービィ』(Switch版)の話題。
			
			エクストラ、ノーコンティニュークリア達成!
			1UPを2個回収、4ミス、これで残2でクリア。プレイ時間は116分。
			とりあえず初代カービィはこれで卒業ってことで勘弁して!
			
			ザコもボスも「照明を見た蛾」のような動きをする敵ばっかりで、
			随分とまぁキツい印象があったが…とりあえず頑張ったと思うよ。
			「パターン化できないと絶対勝てないボス」だけは
			ある程度パターン化がうまくいくところまでできたかな。
			
			カブーラ(3面ボス)とデデデ大王(ラスボス)は
			挙動やパターンが複雑すぎてイマイチ分からないまま倒したが、
			デデデ大王は「大ジャンプを誘って着地の星でカウンター」以外の方法は
			プレイヤー側に勝ち筋がほぼ全く無い…という所まではどうにか理解。
			次作の『星のカービィ 夢の泉の物語』の時のメタナイトも
			「大ジャンプ後の無防備な隙を突く以外は勝ち目ゼロ」だったし、
			同じノリで倒せたのはよかった。
		
--------------------------------------------------------------------------------
●2023年02月16日(木)…髪切り虫
仕事がらみの準備中…。
--------------------------------------------------------------------------------
●2023年02月15日(水)…わたしの経験値は580000です
			自分のスマートフォンの写真フォルダを整頓。
			これでもう少し管理や操作がしやすくなったな。
			これも何年も前に済ませておいた方がいい作業の典型だけど…。
			とにかく、今追い付いたからいいか。
			
			『スプラトゥーン3』の話題。
			
			バンカラマッチ、ウデマエが「B-」(下から4番目)になった。
			ふと興味が湧いて一通りのルールをチマチマ触ってみているけど、
			「銃と手榴弾を使ったアメフト」的な感じで大変だなぁ。
			ルールや定石は攻略Wikiとかを読みながら多少頭に入れているけど、
			「C+」あたりからプレイヤーの練度が敵味方問わず凄まじい。
			現状の知識や経験や練度では、この辺りが限界かな?
			
			それと…スプラシューター、累積経験値58万を超えた!
			熟練度5(上限)には累積経験値116万が必要だけど、ここで折り返し。
			スプラシューターの現状の累積勝利数275、累積塗りポイント428903p。
			熟練度MAXへの期待値としてはちょうどこの2倍ってところか。
			
			初代『星のカービィ』(Switch版)の話題。
			
			件の「エクストラモード」を少し触ってみたが、
			全ての敵が情緒不安定で超素早い動きをするようになっていて笑った。
			「カービィの吸い込み判定の圧倒的強さ」を前提に調整している、
			というのは分かる…フルオート連射であの強判定だもんな。
			頭上への対空攻撃、真下への対地攻撃、これをフル活用。
			とりあえず4面ボスのクラッコまでは行けたが、
			気長にパターン化してみるか。
		
--------------------------------------------------------------------------------
●2023年02月14日(火)…ブラブラ団
			バレンタインデー!
			かわいいバレンタインの絵を沢山見られて嬉しい。
			
			仕事がらみの真面目な話ばかりで疲れる。
			近年の組織は過度にリスクや変化を恐れるゼロリスク信仰を持っていて
			端金なのに関わる人間や末端に金銭リスクを負わせようとする、
			みたいなのを改めて感じて寒い思いをしたなぁ…。
			
			話が進行はしているのかもしれないが不安と疑念は尽きない。
			それだけ不景気すぎて寒く、しょっぱい。
		
--------------------------------------------------------------------------------
●2023年02月13日(月)…公私あれこれ準備
			書類が揃ったり、書類を作らなきゃいけなかったり、
			公私とも色々な準備に追われた日になった。
			
			初代『星のカービィ』(Switch版)。
			
			妻のリクエストで少し触って、ノーマルモードをクリア。
			妻のプレイとかを見ていたので初見とは言えないけど、
			なんだかんだ初見に近い状態で楽しくプレイできた。
			既に慣れているファミコンの夢の泉との挙動の違いも理解。
			プレイ時間25分くらい、3ミスくらいだっけ?
			
			エクストラは…まあ、今度触ってみよう。
			コマンドは「タイトル画面で上Bセレクト全部押しっぱなし」か。
			「エクストラモードのクリア」も妻のリクエストではあるんだけど、
			前々から「初代のエクストラは大変」という話だけ聞いていて
			興味はあったんだよなー。
			
			そういえばゲームボーイオンラインこと
			『ゲームボーイ Nintendo Switch Online』、
			本体設定をゲームボーイカラーに設定して
			モノクロのゲームを起動した時って実機にあった
			「起動途中の画面の配色プリセット選択」が無いんだな…。
			
			実機だと「左押しながらB」で完全グレースケールに出来るけど、
			現状はデフォルトの「スプライトが赤系でBGが青緑系」
			でしかプレイできなくてちょっともったいない。
			まさか「任天堂が隠しコマンドを知らない」なんてないよな?
		
--------------------------------------------------------------------------------
●2023年02月12日(日)…はなまる丸丸丸丸
			『スプラトゥーン3』のフェスでちょっと遊んだり、
			データや設定の整理をもうちょっとしたり、
			体調を戻しつつチマチマやっていた。
			
			創作『満点はなまる先生』の話題!
			
			以前少し試していたタイトルロゴ作成の続き。
			数十のラフをサッと描いて比べながら、どうしたものか悩む。
			読みづらくならないように頑張り中だけど、かわいくもしたい。
			
			かつて描いた二次創作同人の時はロゴ全部自作していたんだけど、
			アレもロゴについては見切り発車でいってたっけ…。
		
--------------------------------------------------------------------------------
●2023年02月11日(土)…セルス病院
			今日は夫婦揃って体調がかなり悪め。
			どうにか起き上がって、予約していた病院に間に合わせて、
			みたいな感じで体調面でいっぱいいっぱいな日だった。
			そういう事もあるさ…。
		
--------------------------------------------------------------------------------
●2023年02月10日(金)…ゲームの話題多めの雪の日
			仕事がらみの事で作戦を考えて練ったり、
			資料を作ったり、なんだか今日は疲れたな…。
			がんばっていこう。
			
			『ネコジャラ物語』の話題!
			
			Twitterでケムコ公式アカウントが
			Switchのゲームボーイオンライン(昨日サービス開始)を指して
			『セレクション 選ばれし者』『ネコジャラ物語』
			『セレクション2 暗黒の封印』のオリジナルIPのRPG三部作を列挙して
			「どうですか任天堂さん……!!」と言っていた。
			
			現状では予定が無くてTwitter担当者の方の個人的希望、
			との事だが反響がすごかったら実現されたりするのかなぁ。
			期待しすぎない程度に、気長に楽しみにしてはおきたい。
			実際、3DSのバーチャルコンソールでは実績があるわけだし。
			
			『スプラトゥーン3』の話題!
			
			ナワバリバトルでの装備、戦法、試合運び…このあたり、
			スプラシューターを中心に固まりだしてきたところなので
			試しにもう少しバンカラマッチをやってみた。
			ウデマエが一番下の「C-」から、2個上の「C+」になった!
			
			しかし疲れるな、このルールの試合は…。
			「銃と手榴弾でアメフト的スポーツがやりたい」的な意図は伝わるが、
			現状用意されている4種類のバンカラマッチのルール全てが
			「無理にでも前に出る」事を前提にしているルールで、
			個人的にはまだ全く馴染めていない。
			
			もう少し、こう…「無理にでも前に出る」というよりは
			別の要素を持ったルールも存在していて欲しい気がするなぁ。
			具体的に何なのかと聞かれると素人だからパッと出るわけないんだけど、
			「レギュラーマッチじゃなくガチマッチのナワバリバトル」
			みたいなのがあるだけでもだいぶ違うのでは…?
			まあ、どうなるんだろう。
		
--------------------------------------------------------------------------------
●2023年02月09日(木)…仕事のこと疲れ
仕事のことで疲れた。
--------------------------------------------------------------------------------
●2023年02月08日(水)…一時しのぎなのかちゃんと助かるのか
			仕事がらみの事で、少しだけ良い方向での急展開。
			正直言って過信は出来ないが、どうなるかな…。
			普通に暮らしたいだけだから金と体調の心配もしたくないし、
			人間不信がまるで抜けていない状態も正直なんとかしたい。
			本当にどうなるのやら…。
			
			『ネコジャラ物語』の話題。
			
			先日『ネコジャラ物語』攻略記事を加筆して今更だけど、
			久しぶりに少しだけ『ネコジャラ物語』(3DS VC版)を触った。
			十数回ニューゲームからクリアしているけど、やっぱり面白いな!
			
			5年前の検証作業で作った「マタタビづけ15カツオブシ15経験値30」の
			ニューゲーム開始直後のデータからクリアした事が無いな、そういえば。
			この超データのバックアップを3DSのバックアップ機能で保存してあるから、
			復元して久しぶりにクリアまでチマチマとプレイしようかな。
			4時間くらいあればクリアできるかな?
			
			この気分転換が終わったら、
			次に新規に始めるゲームは多分『MOTHER3』だと思う。
			妻の私物を借りて、ウチの中だけでやった方がいいかなー。
		
--------------------------------------------------------------------------------
●2023年02月07日(火)…考え中
			体調を戻しつつ、公私の作戦を考え中…。
			そろそろ金の心配はしたくなくなってきたしなぁ…。
			
			mastodon、pixivでのフォロワーを中心に
			大まかに何十人かフォローしてみた。
			今後どうなっていくんだろうなー。
		
--------------------------------------------------------------------------------
●2023年02月06日(月)…焼き芋の燃料
			今日はお腹の調子がものすごく悪かった。
			体調を戻さないと…。
			
			妻の公的書類の事や用事に協力!
			必要添付書類が超分かりづらく説明されていたり、
			公式サイトや公式要綱に難があったりした点は腹立たしかったが
			とりあえず現時点での問題は解決。
			
			あとはやっぱり、自分の仕事がらみか。
			急いで体調を戻しつつ、急いで探さないとなぁ…。
		
--------------------------------------------------------------------------------
●2023年02月05日(日)…ロードJ山岡
			今日は夫婦揃って体調が悪く、大人しくしていた。
			昨日は出かけて頑張りすぎたかな?
			
			玄武、ウロボロス、バハムート(原典の魚)、かわいい!
			今度少し描いてみようかな、神話のかわいい動物も。
			バハムート、人型ぬいぐるみ付きの牛型リュックを背負った魚…?
			
			自分の漫画や設定の話。
			
			今改めて見ると
			過去の二次創作や今のオリジナル漫画は想像以上に
			『フロントミッション』(初代)と『ラッシングビート修羅』、
			あたりの結構強めな影響を受けていると感じるな。
			基本的には『魔界塔士サガ』と『サガフロンティア』、
			『アームドポリス バトライダー』がテーマのつもりだったが。
			
			特に古い二次創作漫画を見ている特に感じるけど、
			オリジナル漫画や自作ゲーム用の設定も同様に
			割とシリアスで重いバックボーンがありつつ
			大筋はかなり真面目で何かしらと戦っている感じ。
			
			いずれにせよ
			「かわいい主人公キャラを愛でる事そのものが目的」に、
			どうしてもなりきれていない所がある気がする。
			自分が好きな漫画から、頑張って学んでみよう。
			
			今後の自分の創作はどうなるかな?
			『満点はなまる先生』、『薄紅戦車』、『ブラストライダー』、
			色々と頑張って作ってみたいところだが。
		
--------------------------------------------------------------------------------
●2023年02月04日(土)…かわいいもの祭り
			病院行ったり、のんびりしたり。
			
			それから妻と一緒に、
			新宿マルイ アネックスに行ってきた!
			開催し始めたばかりの「SHED BY ACG」を筆頭に、
			色々な作家・メーカーのかわいいものを見て嬉しい!
			
			勉強になったなー。
			妻と一緒に楽しい一日を過ごせてよかった。
		
--------------------------------------------------------------------------------
●2023年02月03日(金)…氷鳥
			Twitter社が凄まじい暴走を始めているな。
			これは見切りをつける人が大量に出るだろうと思う。
			昨日の夜中辺りにTwitterのアカウント大量凍結があり、
			フォローしている人数が5000人から4955人に。
			フォロワー数も990人から975人に。
			
			わたしはたまたま巻き込まれていないだけで、
			今後どうなるかもう全く保証が無い。
			トレンドが「凍結祭り」「個人サイト」「他のSNS」「pawoo」、
			とかなんかそういう感じのワードが大量に並んでいる。
			
			しかも「Twitter API無償版が無くなる」という件が
			先日唐突に発表された挙句にその猶予があと1週間だけ、
			という話が昨日発表された…ヤバすぎる。
			
			「Twitter連携でログイン」にしている外部サービスを
			可能な限り他のログイン方法で出来るように設定を変えた。
			この作業、正直大変だったな…ちょっと疲れてしまった。
			「Twitter連携以外のログイン手段が仕様上存在しない」、
			というサービスについては…今後の成り行きを見守るしかない。
			
			個人サイトか…。
			
			このサイト、つまり
			個人サイトを現役で毎日更新で20年弱運営しているけど、
			「更新作業の手軽さ」と「交流の手軽さ」ではSNSに敵わない。
			「更新作業の手軽さ」だけ言えばレンタルブログとか、
			それに近いサービスとかはあるにはあるが。
			SNSが流行ったら個人サイトが減った理由は完全にそれ。
			
			「SNSは運営側が発狂したら終わりだから個人サイトを持つべき」
			というリスク分散論とリスクヘッジ論を個人的に唱えてはきた。
			唱えてはきたが…。
			
			曲りなりにも馴染みがあり、様々な出会いがあったSNSが
			「本当に運営側が発狂して終わりを迎えそう」
			という無様な状況を晒しているのは良い気持ちはしない。
			非常時に備えているからといって、
			本当に非常時が来てほしくはないわけで…。
		
--------------------------------------------------------------------------------
●2023年02月02日(木)…赤ゴジュラスさん達の活躍を全文公開
			ほどほどにいい仕事、ほどほどにいい条件、
			そういうのを頑張って探す作業が延々と続く…。
			
			創作の話題…過去の二次創作同人について。
			
			『Love of the GOJULAS』(2013年頒布)
			『わたしを おいてゆかないで』(2014年頒布)
			この2点のゾイド系同人の漫画やイラストだけ、
			ほどほどのサイズ感の画像ファイル版を手元から発掘できた。
			
			アップしたら反応がよさそうな同人はコレだけなので、
			試しにTwitterに漫画とイラストを全ページ公開してみた!
			普通に10年弱経っているし誰も文句は言わないだろう。
			
			もしこれで反応が良かったら、サイトやBOOTH用に
			ちゃんとpng版や記事ページをまとめてみようか。
			反応が悪ければ…まあ、その時はその時で考える。
		
--------------------------------------------------------------------------------
●2023年02月01日(水)…赤ゴジュラスさん達へ
			体調が悪いな…。
			『満点はなまる先生』ロゴの作成準備を休憩代わりに時々進めつつ、
			公私の作業とか仕事がらみの事とか色々やっている。
			あと、少しPCやスマートフォンのデータの整頓とかも。
			
			創作の話題…過去の二次創作同人について。
			
			この1年くらい、自分の創作、自サイト、SNS、
			色々な事の整理や課題片付けを行っていたが…。
			昔描いたゾイド二次創作の絵をTwitterでアップしたら
			感触が良かったことで思い出したことがある。
			過去の二次創作同人の電子化だ。
			
			10年前~8年前くらい作っていた二次創作同人誌、
			どこかで少なくとも漫画は全ページ公開しよう。
			記事部分は、いいツールがあったら。
			
			自分のオリジナルの完全新作を作りたい気持ちもあるから、
			『薄紅戦車』自作ゲームと『満点はなまる先生』漫画やイラストと
			並行しながらにはなるとは思うが…。
			
			本格的な電子版を作る技術やノウハウが無いから、
			A4原稿の原寸をpngファイルか何かにするかな。
			「裁ち切り設定をしなおして再出力」みたいなのは、
			何らかのツールでやれたらやるが本当にやるか不明か。
			
			今は公私とも時間と体力があまり確保できないのと、
			頼みの綱のコミックスタジオ(当時使用したツール)が手元にないから
			代替ツールか既存ツールでの代替手段を探すかする必要があるのと、
			この理由が壁になるので迅速には出来ないのだが…。
			
			クリップスタジオとかを触るようなら、練習がてら
			視認性向上のためにスクリーントーンとかを追加するくらいの
			手を加える事はしておきたいけど…どうなるかな。
			
			あ、でも例外が1巻だけ。
			『サジタリウス・エー・スター』紹介攻略本だけは
			表紙を除けば絵や写真が皆無で本当にレビューと攻略だけだから、
			リメイクして自サイト攻略記事に加えるべきか。
			どう考えても「二次創作漫画」ではないし。
		
--------------------------------------------------------------------------------